確定申告 駐在員が転職し退職金が支給される件 駐在員の退職金にかかる税金について、駐在員規程等を整備されていない会社は多いのではないでしょうか。退職金に対する規定を整備していなかったばかりに、余計に税金を負担することになってしまったという話をよく聞きます。駐在員の転職現状、在米日系企業... 2022.10.26 確定申告
確定申告 2023年の所得税率表並びに標準控除(Standard deduction)の調整について 先日、IRSから2023年分の所得税率表と標準控除(Standard deduction)のインフレ調整後の金額が発表になりました。昨今のインフレを受けて、2022年と比較し税率表の金額等が大きく調整されています。Tomoインフレによる調整... 2022.10.21 確定申告
確定申告 IL州からの突然の給付について(Individual Income Tax Rebate & Property Tax Rebate) イリノイ州にお住まいの方で、突然イリノイ州政府から小切手が届いた方がいるかも知れません。今日はこの給付金について、書いてみたいと思います。イリノイ州議会において、一人あたり$50(夫婦合算の場合は$100)と扶養子女一人あたり$100を納税... 2022.10.14 確定申告
確定申告 アメリカでの電気自動車購入時の税額控除について(Electric Vehicle Tax Credit) 先日、日本経済新聞にアメリカの電気自動車購入時の支援策について記事が掲載されていました。(参考:)こちらの記事では自動車メーカーさんサイドからの声が掲載されていました。こちらの電気自動車を購入時に受けることができる税制優遇策について調べてみ... 2022.10.13 確定申告
給与計算 アメリカで給与計算を会計事務所に外注する理由 先日、ペイロールベンダーへの外注について記事を書きました。この記事について、こんなメッセージをいただきました。ペイロールベンダーに外注するメリットはわかったんだけど、Tomoさんみたいな会計士は何してるの?依頼すると何かメリットがあるの?T... 2022.10.06 給与計算
確定申告 駐在中の退職金は計画的に この仕事をしているとよく聞く話ではあるのですが、アメリカ駐在期間中に日本で退職金の支給が行われることがあります。結論になってしまうのですが、駐在期間中に日本で退職金が支払われた場合、アメリカで退職金全額が課税の対象となってしまいます。日本で... 2022.10.01 確定申告
確定申告 駐在期間中の仮想通貨取引について ここ数年ニュース等で仮想通貨の事を良く聞くようになりました。数年前ですが、仮想通貨取引で多額の譲渡益を得て「億り人」になった人の話等を見た記憶があります。Tomo私自身は投資等の話に疎いもので、仮想通貨が具体的にどのようなものなのかはよく理... 2022.09.23 確定申告
給与計算 アメリカの給与計算(ペイロール)事情について 国が変われば給与計算も変わるということで、今回はアメリカの給与計算事情について書いてみたいと思います。アメリカでの給与計算(ペイロール)は外注 or 内製?ある統計によると、アメリカの法人約40%が給与計算業務を外注しているようです。つまり... 2022.09.16 給与計算