アメリカ

給与計算

アメリカで給与計算を会計事務所に外注する理由

先日、ペイロールベンダーへの外注について記事を書きました。この記事について、こんなメッセージをいただきました。ペイロールベンダーに外注するメリットはわかったんだけど、Tomoさんみたいな会計士は何してるの?依頼すると何かメリットがあるの?T...
給与計算

アメリカのペイロールベンダー比較

先日、アメリカの給与計算事情について簡単に記事を書かせていただきました。(参照:)今日はアメリカでの給与計算業務を外注するにあたって、どんな業者があるのかについて記事を書きたいと思います。アメリカのペイロールサービス事情についてアメリカのペ...
確定申告

駐在中の退職金は計画的に

この仕事をしているとよく聞く話ではあるのですが、アメリカ駐在期間中に日本で退職金の支給が行われることがあります。結論になってしまうのですが、駐在期間中に日本で退職金が支払われた場合、アメリカで退職金全額が課税の対象となってしまいます。日本で...
確定申告

駐在期間中の仮想通貨取引について

ここ数年ニュース等で仮想通貨の事を良く聞くようになりました。数年前ですが、仮想通貨取引で多額の譲渡益を得て「億り人」になった人の話等を見た記憶があります。Tomo私自身は投資等の話に疎いもので、仮想通貨が具体的にどのようなものなのかはよく理...
給与計算

アメリカの給与計算(ペイロール)事情について

国が変われば給与計算も変わるということで、今回はアメリカの給与計算事情について書いてみたいと思います。アメリカでの給与計算(ペイロール)は外注 or 内製?ある統計によると、アメリカの法人約40%が給与計算業務を外注しているようです。つまり...
給与計算

アメリカでの給与計算

突然ですが、給与計算業務って煩雑ですよね。私も日本で仕事をしていた頃に給与計算実務のお手伝いをさせて頂いたのですが、まずやることが非常に多くて細かい・・・。また従業員の給与は生活に直結しているので、金額を間違う訳にもいかず非常に神経を使う仕...
確定申告

アメリカの確定申告書にまつわる噂について

日本では確定申告って実際やったことある人は少ない気がします。。。聞いたことのある「確定申告」とは・・・日本では会社員にあまり馴染みのない確定申告書ですが、みなさんは確定申告書を自分で作って税務署に提出したことはありますか?住宅を購入された年...